無料会員登録
  • 新規会員登録ページ 【無料】

手話オンライン講座
  • 手話技能検定 7・6級(前半)レベル講座
  • 手話技能検定 6級(後半)レベル講座
  • 手話技能検定 5級レベル講座
  • 手話技能検定 4級レベル講座
  • 手話技能検定 3級レベル講座
  • 1級・2級試験対策DVD(動画配信版)
  • 合格サポート制度(無料延長)について

読み取り練習
  • 「長文問題」 読み取り練習3・4級 その1
  • 「指文字」 読み取り練習 Part 4
  • 「指文字」 読み取り練習 Part 5
  • 「数字」 読み取り練習 Part 2

法人・学校・グループ研修
  • 手話研修(企業・学校・グループ)

手話検定 【過去問題】
    ▼ 手話技能検定 6級 過去問題
    • 手話技能検定 6級 第61回過去問題
    • 手話技能検定 6級 第60回過去問題
    • 手話技能検定 6級 第59回過去問題
    • 手話技能検定 6級 第58回過去問題
    ▼ 手話技能検定 5級 過去問題
    • 手話技能検定 5級 第61回過去問題
    • 手話技能検定 5級 第60回過去問題
    • 手話技能検定 5級 第59回過去問題
    • 手話技能検定 5級 第58回過去問題
    ▼ 手話技能検定 4級 過去問題
    • 手話技能検定 4級 第61回過去問題
    • 手話技能検定 4級 第60回過去問題
    • 手話技能検定 4級 第59回過去問題
    • 手話技能検定 4級 第58回過去問題
    ▼ 手話技能検定 3級 過去問題
    • 手話技能検定 3級 第61回過去問題
    • 手話技能検定 3級 第60回過去問題
    • 手話技能検定 3級 第59回過去問題
    • 手話技能検定 3級 第58回過去問題
    • 「長文問題」 読み取り練習3・4級 その1

    手話技能検定 【試験解答】
      ▼ 手話技能検定の解答一覧
      • 【解答】 第61回 手話技能検定
      • 【解答】 第60回 手話技能検定
      • 【解答】 第59回 手話技能検定
      • 【解答】 第58回 手話技能検定
      • 【解答】 第57回 手話技能検定

      受講申込
      • 手話オンライン講座 (新規/追加)
      • 「手話技能検定」 過去問題 (新規/追加)

      無料コンテンツ
      • 講座 『言語技能測定技術と言語教育』
      • 練習 『手話表現練習システム』
      • 動画 『秘伝!短文記憶術』

      手話技能検定 【試験出願や教材の購入】
      • 【出願】 手話技能検定試験
      • 【購入】 手話学習グッズ
      • 【おすすめ】 手話学習テキスト

      聞こえのサポート 【福祉機器のご案内】
      • 【無料貸出】 福祉機器選定サポート

      このサイトについて
      • 合格者インタビュー 【手話技能検定】
      • 動画再生テスト
      • 特定商取引法に基づく表記
      • プライバシーポリシー
      • 利用規約
      • 運営会社

      質問やお問い合わせ
      • よくある質問(Q&A)
      • お問い合わせ 【個人の方】
      • お問い合わせ 【団体・法人の方】
      • PC・スマホ等の設定サポート
      • サイトマップ

      • トップページ
      • 合格サポート制度について
      手話オンライン講座

      【手話オンライン講座】
      合格サポート制度
      - 無料延長受講について -

      手話オンライン講座学習イメージ

      合格サポート制度 
      ~無料延長受講について~

        サポート制度の対象コース

      • 手話技能検定 3級レベル講座
      • 手話技能検定 4級レベル講座
      • 基本手話マスター 16回コース 
        【5級・6級・7級 完全パック】
      • 実用手話マスター 61回コース 
        【3級・4級 完全パック】
      • 基本手話・実用手話マスター 77回コース 
        【3級・4級・5級・6級・7級 完全パック】


      制度の概要

      上記の制度対象コースを受講し、コースごとに指定された目標級の試験に残念ながら不合格となった場合に、次回の試験まで無料で延長受講をしていただける応援制度です。

      1. 制度適用の対象者

      • 対象コースの受講期間中もしくは受講期間終了日から3ヶ月以内に行われる手話技能検定の定期試験(春季・秋季に定期的に開催される試験)において、各コースごとに指定された目標級を受験され、不合格と判定された方

      ※ 理由の如何を問わず、当該試験を受験されなかった方は対象となりません。

      ※ 残存する受講期間中に、再度定期試験(春季・秋季に定期的に開催される試験)の受験機会がある方は対象となりません。

      2. サポート内容

      • 1.の次回に実施される定期試験(春季・秋季に定期的に開催される試験)の当日まで、各コースにおける受講期間を追加費用なく延長いたします。

      3. 制度適用の確認方法

      • 会場試験:
        結果通知のコピー(通知の撮影データかPDF化したもの)を提出する。
      • web試験:
        結果通知の表示画面(表示画面の撮影データかPDF化したもの)を提出する。

      4. 制度適用の申請方法

      • 試験終了日から50日以内に、当講座運営オフィスから受講者に合否確認のメール連絡を行います。
        メール内で指示された方法にて、所定の期日内に3.のデータをご提出ください。

      ※ ご提出データの審査が完了した方から順次、受講期間の延長設定を行います。

      ※ 制度適用の対象外と事務局が判断した場合は、延長受講ができません。

      ※ 申請期日を過ぎての受付はいたしません。

      5. その他

      • 制度の適用は、各コースごとに1回限りとさせていただきます。
      • 手話技能検定試験の試験内容や方法についての変更があった場合、受講者にお断りなくこの制度の内容を変更もしくは中止する場合があります。その場合の補償等はいたしかねますので予めご了承下さい。
      手話技能検定試験・受験申込ページ

      上に戻る






      『手話オンライン講座』サービス案内
      トップページ | 新規会員登録ページ 【無料】 | 動画再生テスト | 特定商取引法に基づく表記 | プライバシーポリシー | 利用規約 | 運営会社 | お問い合わせ 【個人の方】 | お問い合わせ 【団体・法人の方】 | サイトマップ |
      Copyright 2024 © 『手話オンライン講座』 All Rights Reserved.

      『手話オンライン講座』

      NPO手話技能検定協会認定講座
      ホーム 新規登録 ログイン